PR/BLOG

広報・ブログ

はじめてのアルゴリズム!(入門編)#探索

2020年より新しく技術開発推進部に仲間入りした女性社員3人が、ゆりちゃんに代わって情報処理技術についてはじめての方にも分かりやすく説明します。

えりちゃん
甘いものが好き

ゆいちゃん
寒い部屋が苦手

ともちゃん
パン作りが最近のブーム

リーダー堀川氏
本日の講師

はじめに

リーダー堀川氏

前回の「ソート」に続いて、今回は「探索」アルゴリズムについて見ていこうね。

ともちゃん

「探索」ということは、たくさんのデータの中から目的のデータを探し出すことですよね。

ゆいちゃん

「ソート」の時は、それだけでもたくさんのアルゴリズムがありました。

えりちゃん

「探索」にも色々なアルゴリズムがありそうですね!

リーダー堀川氏

では、「探索」アルゴリズムにはどんな種類があるのか、代表的な方法を見てみよう。

「探索」アルゴリズムの種類

リーダー堀川氏

「探索」アルゴリズムにも分類が色々あるよ。
難しいものも多いけど、まずは基本的な「リスト探索」と「二分探索」から覚えていこう。
順に説明していくよ。

リスト探索

先頭から順番に全ての要素を1つずつ調べ、探したい要素と一致する場所を探す方法。
一番シンプルな探索アルゴリズムとして知られている。
最大で全ての要素を確認する可能性があるため、データ量が多くなると一般的に処理速度も劣化する。

ゆいちゃん

辞書の先頭から順にすべての項目を調べていくような方法ですね。

えりちゃん

考え方は単純でとても分かりやすいです。

二分探索

全要素をソートした後に2つに分け、調べる範囲をどちらか一方に狭めていく方法。
そのため、分割と探索を繰り返すたびに調べる範囲が半分になっていく。
処理が高速な探索アルゴリズムのうちの1つとして知られている。

ともちゃん

ソートの方法については前回学びました!

ゆいちゃん

調べる範囲をどんどん絞っていくので、全部のデータを調べる必要がないのですね。  

おわりに

えりちゃん

難しそうに見えた「探索」アルゴリズムでしたけれど、図でデータの動きをイメージすればわかりやすかったです。

ゆいちゃん

もっと難しいアルゴリズムを勉強する時も、図に表して考えてみると良さそうですね。

ともちゃん

リスト探索と二分探索について、実際にプログラムを作ってみようと思います!

リーダー堀川氏

そうだね、探索アルゴリズムは今後使う機会もあるだろうから、
プログラムを書けるようにしておくと便利だよ!

  • 当ページの人物画像はNIGAOE MAKERで作成しました。
一覧に戻る
ゆりちゃん

技術開発推進部ゆりちゃんからのお願い顔マークを押して、技術ブログの
感想をお聞かせください^^